髪や頭皮は日々様々な刺激にさらされています。
春に増える花粉やPM2.5などの大気汚染物質や紫外線は
頭皮や髪のダメージの原因に。
春夏のストレスから頭皮と髪を守るリリース スパシャンプーで
快適ですこやかな髪に。
セルサート プニア シャンプー
〈シャンプー〉
レモングラスやラベンダーにローズマリーを加えて、爽快感と柔らかな余韻を感じる深呼吸したくなる香り。
● 肌や頭皮がムズムズする●●●
● 乾燥によるかゆみがある●●●
● 髪がパサつき、手触りが悪い
春は肌がゆらぎやすい季節。
頭皮に汚染物質*が付着すると
乾燥や肌ダメージの原因に。
また、傷んだ髪は繊維の隙間から
汚染物質が入り込み、
手触り低下の原因になることも。
* 花粉や黄砂、PM2.5などを含む大気汚染物質
アンチポリューションヴェール*は(+)、
皮膚表面は(-)に帯電しているので、
洗い流した後も肌にしっかり密着し、
頭皮や毛髪へ汚染物質の付着を防ぎ、
うるおいを保持しながら汚れを洗い流します。
* キトサン、ポリクオタニウム- 10(毛髪・頭皮保湿)
乾燥しやすい春の頭皮や髪をやさしくいたわりながら
シャンプーを行いましょう。
● 頭皮や髪のベタつきが気になる●●
● 紫外線をよく浴びる●●●●●●●●
● 頭皮が硬い●●●●●●●●●●●●●
● 髪のゴワつきや切れ毛が気になる
夏は汗や皮脂で表面は
うるおっているように感じますが、
強い紫外線や冷房により
乾燥が進みやすい季節。
洗い過ぎや保湿不足で
うるおいが不足すると
皮脂分泌が増え、ベタつく原因に。
また、紫外線を浴びると
頭皮は硬くなり、
老廃物がたまりやすくなります。
硬くなりやすい夏の頭皮をほぐし、
老廃物を流すようにシャンプーを行いましょう。
COLUMN
夏のおすすめ食材は、
ビタミンA・C・Eすべてを含む
カボチャ、ブロッコリー、マンゴーなど。
毎日の食事に上手に取り入れて、
身体の中からも紫外線対策を進めましょう。
COLUMN
皮膚や頭皮には、
1cm2あたり数十万個以上の常在菌が存在し、
その種類は1000種類とも言われます。
常在菌には善玉菌・悪玉菌が存在し、
相互にバランスを保っていれば害はありませんが、
生活習慣の乱れなどにより悪玉菌が増えると、
頭皮の健康が損なわれます。
健康な髪を育むためにも、
頭皮の常在菌バランスを整えることは、
非常に大切です。
*1 病原性が低く、肌にとって良い働きをしてくれる菌のこと
*2 病原性が高く、肌トラブルの原因となる菌のこと